に投稿

価格改定のお知らせです(5月1日より)

いつもサンシャインステイトエスプレッソのコーヒー豆をお使いいただいている皆さまへ。ありがとうございます。

コーヒー豆/粉、パック入りコーヒー等の価格を5/1より改定させていただきたいという、お願いのお知らせです。

各方面から押し寄せる強烈なコスト上昇

コーヒーの生豆の取引価格がとんでもないことになっています。もうあちこちでコーヒーの市場価格高騰はニュースになってますし、大手チェーン(例えばスターバックス)も値上げをするところが出ています。弊社のようにコスト増を吸収する余地が小さいところでは尚更、昨年、一昨年と同じ価格ではコーヒーをお届けできなくなってしまっています。

その理由はくだくだと書くまでもなく、市場での取引価格の高騰と、エネルギーコストの上昇です。コーヒーの生産が気候など自然の条件でうまくいってないところに、コロナ禍で人的社会的にも強烈なダメージがありました。NYの先物市場では、コーヒー豆の価格が昨年一年間だけで2倍に上昇したと言います。年末には呆れるほどの高値になりました。もちろん今年も同じように上昇を続けるのでしょう。

つい先日、首都圏でもブラックアウトするかもというちょっと危ない状況でしたが、ここにきて戦争の影響もありエネルギーが足りてないことも、コーヒー生産や保管、運搬と様々なところのコスト増になっています。

あらゆるコストが少しずつ、あるいは大幅に増加しているため、SSEに届くときには、以前よりもぜんぜん高い値段になってしまっています。

ネットワークを駆使してなんとか数量確保を最優先に

SSEも長らくコーヒー焙煎事業をやっておりますので、コーヒー生産国で買い付けをする人や輸出してくれる人、日本で輸入してくれる人や日本まで運んでくれる人、人と言うより会社ですが、コーヒーに関係するさまざまな人たち会社たちとお付き合いをしています。このような状況で、SSEのことを大事に思ってくれて、なんとか従来通りの品質で従来に近い価格で納めてくれようとしてくれる、心優しい取引先ばかりで本当に頭が下がります。ですが、その人たち会社たちの力をもってしても、SSEに届くまでの価格上昇を吸収できません。ぜんぜんできないのです。しかしそこで私たちが無理を通そうとすれば、一袋たりともコーヒー豆を買うことすらできなくなりそうな状況です。それくらいにコーヒーの生産者から私たちのような焙煎事業者までの、あらゆるコーヒー関係者が血まなこになって少しでも良い解決策が無いか、落としどころが無いかとやっきになってます。私たちはまず、今年から来年にかけての、私たちのお客様へ販売するコーヒー豆が切れないように手配をする必要があります。ですから、生産者から私たちにコーヒー豆を届けてくれるまでにかかわるたくさんの人や会社が不幸にならないような価格で、必要なだけのコーヒー豆を買い付けています。

長期的にコーヒー豆を販売していくための体制

トトロ(コロンビア)に代表されるように、弊社ではバイヤーやエクスポーターの協力のもとコーヒーを生産してもらったり、弊社向けの独占ロットを供給してもらったりしています。これは、上で書いたようにいろんな人たちの協力があってこそです。

今回のように世界情勢が大変に不安定になったり、産地での生産がうまくいかなくなったりしたときに、生産者と私たちを結ぶラインの弱いところから崩れていってしまいます。もう10年以上、世界中の産地からコーヒー豆を買って取引の実績を積み、業界団体の活動などを通して協力いただけるネットワークを構築してきました。このような部分で、今回のような不測の事態にもコーヒー豆をなんとか切らさずに営業することの助けになっているわけですが、これら外部からの協力以外にもう少し、安定した生豆の買い付けができるような対策を講じることができると思いました。

ある程度の数量をまとめて購入することで、生産者やエクスポーター、インポーターの取引コストを下げることが出来て、また港湾での倉庫の保管費用も削減できることから、弊社にてストック量を増やすことで、できるだけ生産者など関係者の損にならないように支払時の単価を下げることができるようになります。これは、現在の不安定な状況を脱したときにはもっと、生産者や生産国のエクスポーターが安心して取引できる要素になると思います(現在、弊社がこれをやっても本当に微々たる影響でしかありませんが、この流れが未来にどんどん増えていくと思っています)。

価格改定後も「ここだけは死守」というポイント

安全で美味しいというのはもう当たり前のことで、そうでないものを扱うことは今までありませんでしたし、この先も同じようにありません。では私たちサンシャインステイトエスプレッソが何を死守するかと言うと、それは、いつまで経っても「ホゼとまーちゃんのお店」であるということです。

豆の選定や買い付け、それと焙煎はホゼが担当しています。焙煎した豆の風味チェックやコーヒー抽出はまーちゃんの担当です。まーちゃんが焙煎したり、ホゼが抽出したりすることもありますが、それぞれの重要な仕事は二人の目が届き、手が入ることで完成すると考えています。いつまでもこの体制は崩したくないです。価値あるコーヒー豆を販売していくために、これからも主力は二人三脚で営業してまいります。

それでは、本所本店では5月1日より新価格にて販売させていただきますので、あたたかくご理解をいただければと存じます。よろしくお願いします。

に投稿

エスプレッソセミナー&ラテアート体験 in 川越プリンスホテル

3.13 Sun.
Espresso Seminar
川越プリンスホテル

「日本スペシャルティコーヒー協会の委員を長年務める講師によるエスプレッソについての講義と、初心者向けのラテアートを体験いただけます。ホテルオリジナルのマリトッツォ付き」

講師:サンシャインステイトエスプレッソ 杉内 滋氏

時間:OPEN 12:30P.M./START 1:00P.M.

会場:川越プリンスホテル スカイバンケットホール(9F)

料金:1名さま ¥5,000
SEIBU PRINCE CLUB会員さま ¥4,500
※料金には、セミナー、デザート、お飲みもの、サービス料・消費税が含まれております。

お問合せ・ご予約:TEL:049-227-1112(10:00A.M.〜5:00P.M.)

WEBからのPC/スマートフォンでの予約はこちらから>>

埼玉県川越市、西武新宿線・本川越駅直結の川越プリンスホテルにて、エスプレッソのセミナーが開催されます。

講師としてお役目を頂戴いたしましたので、ぜひ会場まで足をお運びいただければとおもいます。

内容としましては、コーヒー(とくにエスプレッソ)についてのちょっとしたお話と、ラテアートの体験です。プリンスホテル特製のマリトッツォがご一緒にお召し上がりいただけます。

コロナ禍で、SSEの店内でのセミナーをずーっと中止したままにしておりまして、お問い合わせも多いのですが、この機会にぜひ美味しく楽しくセミナーを受けてみてはいかがでしょうか。

なお、本セミナーは川越プリンスホテルが主催し、またプリンスホテルのコロナ感染対策に沿って開催されますので、各種お問い合わせは川越プリンスホテルへ直接ご連絡くださいませ。

さて川越ですが、駅周辺より歩いて30分ほどかかるのですが、川越城址という歴史的に大変貴重な史跡がありまして、ここには本丸御殿が往時のまま保存されているんです。

本丸御殿が現存しているのは、ここ川越と、四国・高知の高知城だけかと思います。一見の価値ありですよ。

駅前から小江戸と呼ばれる歴史ある街並みを散策しながら歩いていけばすぐ着きますので、ぜひ足を延ばしてみてください。

(城好きホゼ&まーちゃんからの耳より情報でした)

に投稿

明日はセールの日(と現在東京は蔓延防止措置)

2022年もあっという間に一か月が過ぎてしまいますね。早いものです。

明日がSSEの1月最後の営業日ということで、セールの日です。店頭のお買い物で、ネットショップのご注文で、10%オフでコーヒー豆・粉、便利なパック入りコーヒーがお求めいただけますので、ぜひご利用ください。(ネットショップでは明後日31日まで、セールになってますよ)

通販はこちらのクーポンコードをチェックアウト時にご利用ください。

202201sale

通販でご利用のお客様へ、1月31日と2月1日が連休となりますので、発送が2月2日になる予定です。どうぞ予めご了承くださいませ。

さてもうひとつ、東京ではいま蔓延防止措置が講じられておりますが、SSEもそれにともない、縮小営業を継続しております。と言って、ずーっと縮小営業しているので、あまり変わるところはないのですが、引き続き皆さんには窮屈な思いをさせてしまうかと思いますが、どうぞご協力をお願いいたします。

はやく、終息してくれることを祈ります。

に投稿

2021年もお付き合いいただきありがとうございました

2010年創業、2012年に本所本店営業開始ということで、今年は創業から干支が一周しまして、本所で10年を過ごすことができました。

昨年より、新型コロナウィルスの流行、緊急事態宣言や行動の自粛、制約、そして今年になり変異株の発生、ワクチン接種、さらに年末には新型の変異株の拡大の兆しと、もうコロナコロナで一年以上大騒ぎですね。SSEもその対応に追われながらも、自分たちが感染しないこと、店舗が感染源とならないことをまず第一に考えて、縮小営業など対策をしてきました。

店内の席をゼロにして、カフェ営業を無くしたり、暑くても寒くても店内へのご案内は1組ずつにしたり、通販への切り替えをご案内しつつ営業時間を短くしてできるだけ人と人が対面で会う機会を減らしたりと、大変ご不便をおかけしてきました。お客様のご協力あってこそ、新型コロナウィルスに感染することなく無事年末を迎えられたと思っています。

2021年が引き続きコロナ禍という状況でスタートする中で、マーナ(株)さんと長く開発を続けてきたReady toドリッパーとその周辺のコーヒーグッズが発売されました。初心者でも、初めてでも、コーヒーがかんたんに美味しく淹れられる、使いかたのやさしいドリッパーです。

ワクチン接種も、意外と早く済ますことができました。これでちょっとだけ、ほっとしました。このまま接種が進めば、きっと状況が好転するだろうと思っていました。

「すぐに肩を出せる服装で」ということでフウガのユニを着て接種に行きました。

SSEがスポンサーの末席に座らせていただている我らがフウガドールすみだのホームゲームでのキャンペーンも、大変好評でした。フウガファンの皆さんからの応募と、選手へのプレゼント企画だったのですが、プレゼントが効いたか効かないかわかりませんが、試合は大勝利。そして選手へ約束のプレゼントを渡しに行って参りましたよ。

左から鬼塚祥慶選手、僕、畠山勇気選手、岡村康平選手です。

そして感染者数が減ってきてさあ年末年始の準備を……のタイミングでオミクロン株というわけで今年が暮れようとしています。

来年こそ、状況がぐんと好転するといいですね。

イベントごとなどは、ほとんど何もできずでしたけど、毎年恒例のクリスマス大抽選会だけは、十分にコロナ対策をして開催しました。今年でなんと第12回を数える、SSEでもっとも歴史あるイベントです(つまり、初年度からやってます)。今年も協賛いただいた会津高原だいくらスキー場様よりのリフト招待券が特賞となっておりました。当選されたお客様おめでとうございます。

なおだいくらスキー場は今年40周年を迎え、いろんなイベントが催されるようですよ。

雪質もよく、パウダースノーが楽しめるだいくらスキー場をよろしくお願いします。

というわけで、なんだかあわただしく過ごしてきた2021年ですが、私たちはいつもと変わらず堅実に真面目にしっかり豆を焼いて、店頭へお越しいただいたお客様や通販でお求めのお客様、そして北海道から鹿児島までたくさんのパートナーのカフェやレストラン、ブーランジェリー、パティスリーなどなどにいらっしゃっていただき、私たちのコーヒーを楽しんでいただけたたくさんのお客様に、この窮屈だった一年に少しでも明るい気持ちやほっこりした気分になっていただけたとしたら、幸いと思っています。

みなさんの一年はいかがだったでしょうか。SSEの一年は「自分で自分を褒めてあげたい」と思っています。なにしろ、ちゃんと一年営業をしながらも、私たちが感染せず、店舗がクラスタにならなかったのですから、まずまず最低限のことはできたぞ、と言っていいんじゃないでしょうか。

そして来年は、きっと世の中がすこーしは明るく前向きになると信じて、よりいっそう、皆さんによろこばれるコーヒーを焼ければと思います。それでは2021年、本当にありがとうございました。2022年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ。

に投稿

第12回クリスマス大抽選会

SSEが始まった2010年のクリスマス、ささやかながらお客様への感謝の気持ちを表したいと、クリスマスの日の営業でくじ引きをしました。そこから毎年、クリスマスの時期には全てのお客様へ感謝の気持ちをこめて「ハズレ無し」を旗印にくじ引きを続けてきました。今年は第12回。ずいぶんと息の長い企画で楽しみにされているお客様も多いかと思います。

今年は24日(金)と25日(土)の二日間で開催しますので、ぜひふるってご参加くださいませ。

ルールは簡単。

1)お買い物一回につき、くじを一回引けます。期間中何回でもチャレンジできます

2)ハズレくじはありません。絶対に何か当たります

3)豪華賞品からそうでもない賞品までバラエティに富んだプレゼントがあなたをお待ちしています

今年最後の運試し、特賞を当てるのはどなたでしょうか。

協賛:会津高原だいくらスキー場様

に投稿

年末のセールのご案内(おもに通販のお客様へ)

いよいよ年の瀬、SSEの年内の営業もカウントダウンがはじまっています。みなさんもそろそろ、忙しくなってきてるかなと思いますが、そんなときにはあいまあいまにコーヒーでほっとひと息入れたいですよね。

というわけで2021年最後のセールは、通販の皆さんには拡大版でお届けします。、23日から26日まで、合計4日間のご注文で10%オフでコーヒー豆・粉、便利なパック入りコーヒーがお求めいただけますので、ぜひご利用ください。

通販はこちらのクーポンコードをチェックアウト時にご利用ください。

202112sale

通販でご利用のお客様へ、ちょっと気に留めていただきたいことがあります。セールの日は23日から26日までとなっていますが、26日にご注文いただいた分は、翌年の発送となります。25日までのご注文分は年内に発送いたします。また、配送事情が毎年のことですが混乱すると予想されるので、ギリギリにご注文いただくと予定通りに着かないかもしれませんので、余裕をもってご注文くださいませ。

ご来店のお客様へご案内です。店頭のセールの日は、26日です。大変混雑が予想されますので、たくさんのお求めやスムーズなお買い物をご希望のお客様は、ぜひ事前ご予約をご利用ください。お気軽にお電話ください。( 03-6456-1806 )

に投稿

10月31日はトリックorセール!(とお休みのご案内)

10月もいよいよ最終日、ということはハッピーハロウィーン! 店頭にハロウィンの仮装をしてきてくれた良い子にはお菓子をプレゼントしますよ。大きなお友達も仮装してきてくれたら・・・お菓子をさしあげます。

店頭でもオンラインでも、明日10月31日は10%オフでコーヒー豆・粉、便利なパック入りコーヒーがお求めいただけますので、ぜひご利用ください。

通販はこちらのクーポンコードをチェックアウト時にご利用ください。

202110sale

そして、お休みのご案内です。毎週月曜が定休日となっておりますが、11月5日(金)が臨時休業となります。よろしくお願いいたします。

そしてもうひとつご案内です。東京都ではリバウンド防止措置が解除されました。SSEもだんだんお客様のご不便を解消していく方向でがんばります。というわけでまずは店内のお席のご利用について。2テーブル4席をご用意しております。ちょっとだけお願いがありますがぜひ店内でのコーヒータイムもご利用になってくださいね。

に投稿

10月26日からの営業のご案内(COVID-19関連情報)

東京都の「リバウンド防止措置期間」が終了しました。(参考→https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/09/28/38.html 東京都におけるリバウンド防止措置について – 東京都)

新規感染者数がかなり減っていますね。これもワクチンの接種の進行によるものでしょうか。すばらしいです。そしてもうひとふんばりで収束へ向かうんじゃないかって期待してしまいますね。このまま、みんなでがんばっていけば、来年はマスク無しで笑って過ごせるかもしれません。しっかりと対策を講じながらもニューノーマルな社会に戻していきたいところですね。というわけで、リバウンド防止措置が終了しましたあと、年末までの予定ですが、これからの営業について、ご案内いたします。

感染対策はしっかりと行いつつも、すこし店内のご利用については拡大していきます。ご来店まえに一度ご確認いただけますよう、またSSEにいらっしゃるすべてのお客様が安全にお買い物できるようご協力をお願いします。

・営業時間 9時-15時、月曜定休

・(店内の席のご利用)1~2名様で、飲食時以外はマスク着用で、なるべくおしゃべりを少なく、30分までのご利用をお願いします ※2名席×2ございます

・(テラス席のご利用)30分まで、飲食も会話もお楽しみください(ただし会話をするときはマスク着用で

・(お手洗いの使用)休止します

・(ご入店時のお約束)マスク着用の上で手の消毒をしてからご自由にお入りいただけます お待ちのときにはおしゃべりは控えめにお願いします

・年内いっぱいの予定ですが、感染拡大の状況に応じて変更の可能性があります

ワクチンを接種して、しっかりと対策をすれば感染は減らせるということが実証されたようです。これから冬に向けて普通の風邪やインフルエンザも怖いところですが、同じように対策をすれば、かかる率は下がりそうですね。

さてSSEではご存じの通り、店頭にてコーヒー豆を販売しており、地域の皆さんや遠方から通販でお求めの皆さんの生活が少しでも豊かになればと思っています。そして北海道から鹿児島まで、日本各地にSSEのコーヒー豆をお使いいただいているカフェやレストランのパートナーがいらっしゃいます。長いコロナ禍で心身ともに疲れてしまっているという方も多かろうと思いますが、こんなときにコーヒーが少しでも今日の疲れをいやしたり明日への活力になったりしたらいいなと思っています。

本当にご不便をおかけしますが、どうぞご協力をお願いいたします。

に投稿

10月の営業のご案内(COVID-19関連情報)

緊急事態宣言が解除され、SSEのある東京都は10月24日までを「リバウンド防止措置期間」と定めました。(参考→https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/09/28/38.html 東京都におけるリバウンド防止措置について – 東京都)

新規感染者数は減ってきています。ワクチンの接種も進んでおり、このまま収束へ向かっていけばと願いますが、ひとりひとりの行動が未来を左右します。笑顔で歳末を迎え、明るい新年となるように、いま一度しっかりと感染対策を見直して、営業していきたいと思います。

リバウンド防止措置期間は24日までとなりますが、感染防止の観点から、10月中は引き続き縮小営業とさせていただきます。以下の通りとなりますので、ご来店まえに一度ご確認いただけますよう、またSSEにいらっしゃるすべてのお客様が安全にお買い物できるようご協力をお願いします。

・営業時間 9時-15時、月曜定休

・(店内のご利用)コーヒー豆/粉、器具の販売 / お飲み物、スイーツのテイクアウト

・(テラス席のご利用)ご飲食できます 30分まで、2名まで、会話をするときはマスク着用で

・(お手洗いの使用)休止します

・(ご入店時のお約束)マスク着用の上で手の消毒をしてから、一組2名までで入店してください

・感染拡大の状況に応じて変更の可能性があります

墨田区内ではスカイツリーや両国国技館が、また隣の台東区の浅草や蔵前が近い本所では、人の往来がにぎやかになっている感じがしています。もちろんたくさんの会社があり、また魅力的なお店もありますし、用事があってこちら方面へいらっしゃる方も多いと思います。どうぞ、マスク着用と、まめな手洗いで感染防止に努めてください。

以前よりお伝えしている通りですが、SSEではコーヒー豆を販売しており、地域の皆さんや遠方から通販でお求めの皆さんの生活が少しでも豊かになればと思っています。いや、いまの状況ではストレスの軽減や気持ちのやすらぎに役立っているのでしょうか。皆さんのご自宅や職場(いまはテレワークでという方も多いでしょう)のコーヒー豆ということでお役に立っているという思いです。そんな皆さんのために、供給をストップしないためにも、引き続きまして縮小営業とさせていただきます。

本当にご不便をおかけしますが、どうぞご協力をお願いいたします。

に投稿

9/30(木)はセールの日

今月もいよいよ最終日、というわけで一年の四分の三が終わるということになりますね。びっくりです。

というわけで、今月も最終日の30日はセールの日、店頭でもオンラインでも、10%オフでコーヒー豆・粉、便利なパック入りコーヒーがお求めいただけますので、ぜひご利用ください。

通販はこちらのクーポンコードをチェックアウト時にご利用ください。

202109sale

そして、お休みのご案内です。毎週月曜が定休日となっておりますが、10月12日(火)が臨時休業となります。この週は月火と連休になりますのでご留意くださいませ。