に投稿

フウガドールすみだレディース、2025-26シーズンふぁいっ!(後編)

いよいよ今週末、6月22日(日)16時キックオフにてフウガレディースの今シーズンが開幕するのですが、女子Fリーグはセントラル方式での開催のため、さいたま市桜区にあるサイデン化学アリーナでの試合となります。同日には宇部・立川戦、神戸・北海道戦も組まれています。

キャプテン勝俣が「今年は優勝」と言っているので、まずは緒戦の湘南戦を快勝したいところです。

というわけでピックアップ選手をご紹介していきましょう。

#23 かほ(玉川華帆)

必見!必殺!得意のワンプレー

ドリブルシュート

あのチームのあの選手を勝手にライバル認定

みんな

負けないぜ!目指せチーム内〇〇女王

スピード女王

今どハマりベストスリー

あいみょん、aespa

わたしの女子力自慢

毎日のスキンケア

(ホゼ’sコメント)フウガレディース屈指のドリブラーであり点取り屋のカホは、ハーフラインあたりから一人でゴールを狙っていける得点力の持ち主。相手ディフェンダーを翻弄する足元の技術とスピードはリーグ内でもアンストッパブルと言って良いでしょう。蝶のように舞い蜂のように刺す、という形容がピッタリです。

勝俣’s EYE

可愛い表情に隠された闘志で、プレスからシュートまで一瞬。ゴールを決める。

#17 きえ(豊川季絵)

必見!必殺!得意のワンプレー

パンチ力あるシュート!

あのチームのあの選手を勝手にライバル認定

バルドラール浦安 伐井りさ選手

負けないぜ!目指せチーム内〇〇女王

どっしり感

今どハマりベストスリー

アサイーボール、朝カフェ、らっこさん

わたしの女子力自慢

毎日お弁当作ってます

(ホゼ’sコメント) 前線でもポジションできて、ドリブルやパスも上手い、フィクソとして堅い守備にも定評ある、ユーティリティ性の高いプレイヤーです。試合のいつでも、ピッチのどこにでも顔を出してピンチを防ぎチャンスメイクの起点になれる選手です。

勝俣’s EYE

フィクソでは後方にどっしりと構え、ピヴォでは反転シュート。フィクソの安定感とピヴォの破壊力を併せ持つ二刀流。

#8 まっすー(桑原真澄)

必見!必殺!得意のワンプレー

気合のシュートブロック

あのチームのあの選手を勝手にライバル認定

アニージャ湘南 宮崎世梨奈選手

負けないぜ!目指せチーム内〇〇女王

ずるがしこさ!

今どハマりベストスリー

ドリップコーヒー、朝カフェ、パン屋さがし

わたしの女子力自慢

化粧水はじめました!!

(ホゼ’sコメント) チーム内〇〇女王の答えのように、相手の一手先を読んで攻め、守るプレーが得意。するすると相手の動きに対してディフェンスするのは一見スムーズに見えるけどそこにはインテリジェンスと経験が詰まっています。観戦のときには、オフボールでのまっすーの、相手との駆け引きに注目です。

勝俣’s EYE

身を挺したスライディングで下のコースを消し、GKを支え、守備でゴールを守る。

#9 いわ(岩崎裕加)

必見!必殺!得意のワンプレー

反転シュート

あのチームのあの選手を勝手にライバル認定

SWHレディース 江川涼選手

負けないぜ!目指せチーム内〇〇女王

得点

今どハマりベストスリー

1.一人飯 2.銭湯 3.一人時間

わたしの女子力自慢

きれい好き

(ホゼ’sコメント) アジアチャンピオンに輝いた女子フットサル日本代表メンバー。オフェンスに全振りしたようなプレースタイル(最近はディフェンスもがんばっている)が魅力。相手ディフェンダーも、イワがゴール付近で危険度が高いとわかっているので、ゴール前のポジション争いがし烈になるがそれでも強引にボールをおさめて反転シュートに持って行く圧倒的なパワー。

勝俣’s EYE

前線でボールを収める。
今年は味方を活かすプレーとアシストにも期待。

#10 みみ(中野瑞己)

必見!必殺!得意のワンプレー

前カット

あのチームのあの選手を勝手にライバル認定

特になし

負けないぜ!目指せチーム内〇〇女王

フィジカル

今どハマりベストスリー

ピックルボール サメ 茶々丸

わたしの女子力自慢

写真のポーズのバリエーション

(ホゼ’sコメント) 後方から攻撃を組み立て、守備では最後の砦となるフィクソ。小柄だがガッツあふれるプレーが多く、惜しげもなくスライディングし、体を張った守備が見どころです。ゴール前ではゴレイロ(ゴールキーパー)との連携でシュートコースを削り、シュートをストップします。1点を守り切るみみの執念に注目です。

勝俣’s EYE

小柄な見た目からは想像できない執念のディフェンス。
相手ピヴォの自由を封じる。

#7 ぴー(本間桃)

必見!必殺!得意のワンプレー

左サイドのダブルタッチ

あのチームのあの選手を勝手にライバル認定

フウガドールすみだレディース 桑原真澄選手

負けないぜ!目指せチーム内〇〇女王

テクニック

今どハマりベストスリー

マリオカート ドリップコーヒー YouTubeを見ること

わたしの女子力自慢

リップ、ハンドクリーム必須!

(ホゼ’sコメント) ピッチ内中盤の、守備と攻撃の合間で両方の動きをこなす役割。ちょこまかと動き相手の攻撃を封じたり中盤からのチャンスメイクをしたり。対人では見た目にそぐわず気迫ある守備を見せるという一面も。派手さはないけど安定した試合運びに欠かせないキーパーソンです。

勝俣’s EYE

トリッキーなプレーで会場を沸かす。一瞬のひらめきがチャンスを生みだす。

#14 あかり・ひおさん(肥尾明里)

(ごめんなさい現場で写真撮れませんでした!ので公式の写真を)

必見!必殺!得意のワンプレー

左カットイン

あのチームのあの選手を勝手にライバル認定

バルドラール浦安 #14松本直美選手

負けないぜ!目指せチーム内〇〇女王

走行距離

今どハマりベストスリー

鶏肉 ブロッコリー ゆで卵

わたしの女子力自慢

すぐに洗濯を回す

(ホゼ’sコメント) 今季よりフウガドールすみだレディースへ加入。前所属はバルドラール浦安。存在感を出していけるか、注目しましょう。

勝俣’s EYE

(そしてここを勝俣に聞き忘れた・・・ポンコツですいません・・・ 勝俣よりコメントもらったら追記します)

各選手たちのタレントはこちら(自己申告)

イワのフィジカルと攻撃に振り切ったポジショニングはさすがです。まっすーは超バランス型、かほは攻撃とスピードに、あかりはオフェンシブなプレースタイルかな? みみときえは守備をよろしくお願いします。 こちらにぴーちゃんが書き漏れているんですがたぶん、左下の守備的スピード派になるんじゃないでしょうか。

それでは日曜日の開幕戦を楽しみにしましょう!(試合情報)

メットライフ生命女子Fリーグ 2025-26 第2節(スケジュールの都合で第2節が開幕戦になります)


日時 6/22(日)16:00 Kickoff

対戦相手 アニージャ湘南

場所 サイデン化学アリーナさいたま

チケット 当日券のみ → 詳しくはこちら https://www.saicolo.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/

フウガドールすみだレディースの持ち味は、とにかく元気いっぱい走りフェアプレーで正々堂々と戦う、です(たぶんそうです、見ているとそう思います)。選手たちは練習の成果を試合で存分に発揮してください。そして、勝利しましょう。優勝を狙うのですから、緒戦で負けるわけにはいかないのです。みなさんの応援お待ちしております。応援には、チームカラーのえんじ色を身に着けて行くといいと思います。

それでは日曜、フウガレディース、ふぁいっ!

に投稿

フウガドールすみだレディース、2025-26シーズンふぁいっ!(前編)

Fリーグで戦うフウガドールすみだのオフィシャルスポンサーを務めてはや何年?のSSEです。何年になるのかな、たぶん2017-18シーズンよりサポートしているので、9年目? になるようです(長くなってきた)。

さて今回は、フウガドールすみだの女子部門、フウガドールすみだレディースの話です。そしてこの記事では前編ということで、

・フウガドールすみだ全体の話

・Fリーグの概要

・フウガドールすみだレディースの話

・女子Fリーグの話

をご紹介いたします。

次の記事では後編として、ピックアップ選手の紹介をしますので、後編もお楽しみに。

フウガドールすみだとは

SSEのtwitter(現X)やfacebook、またこのブログをお読みの皆さんは「フウガドールすみだ」という名前は聞いたことがあるかと思います。なぜなら先ほど書きました通りでSSEがスポンサーとなっているからです。でも、いかんせんメジャースポーツとは言えないフットサルですので「名前は聞くけど、実態はよくわからない」という人も多かろうと思います。そこで、フウガドールすみだとその所属するFリーグについてさらっと解説いたします。

まずは我らがフウガドールすみだについて。

公式ウェブサイト https://www.fuga-futsal.com/

ロゴ

クラブの構成としては

(男子)

・トップ(クロコダイル←この名称はあまり用いられない)(フウガドールすみだ、とだけ言うときにはだいたいこれを指す)

・バッファローズ(セカンドチーム)

・ファルコンズ(U18)

・ウィングス(U15)

・エッグス(U12)

(女子)

・レディース

となっています。育成はU12からと非常に層の厚い構成となっており、現在トップで活躍する選手もいますし、他のFリーグのクラブで活躍している選手も輩出しています。

クラブは、前身となるクラブの創立が2001年と歴史は長く、フウガドールすみだという名称を用い2014-15シーズンからFリーグに参加しています。なおFリーグは、Jリーグをモデルとして2007-08シーズンからスタートしています。フウガドールすみだはリーグ創設から8シーズン目より参加した形になりますね。

現在のトップチームの監督は岡山孝介が2期目の指揮を採っています。

フウガと言えばの監督は須賀雄大でしょう。2005年からフウガドールすみだの前身のクラブで監督をスタートした須賀雄大はアマチュアクラブ時代からFリーグ参入2021年まで6シーズンと長きに渡り監督を勤め上げました。現在は日本女子フットサル代表監督となっており、先日はアジアチャンピオンに輝き、来年の第一回女子フットサルワールドカップに駒を進めるという快挙を成し遂げた名指導者です。

戦績ですが、Fリーグ参入前の2008年に、当時すでに発足していたFリーグ加盟の各クラブを打ち破り、アマチュアクラブながら日本選手権を優勝し、旋風を巻き起こしました。その後Fリーグ参入後も中位~上位の成績を残しつつも優勝には手が届かずだったのですが、再びの日本選手権優勝を2023年に達成、クラブとしては二回目の日本一を掴みました。

Fリーグ

フウガドールすみだのトップチームが参加しているFリーグは、前述の通り2007年にスタートしていますので、今季で19シーズンとなります。

大会フォーマットは年により違うので、今年のフォーマットをご案内します。

ディビジョン1(フウガドールすみだはここ)では、12クラブが5月から12月まで8カ月間でホームアンドアウェイ方式で総当たり戦を22試合行い、レギュラーシーズンの順位を決定します。2月~3月でファイナルシーズンとして上位6クラブと下位6クラブに分かれて総当たり戦10試合を行い、年間順位を決定します。最下位クラブは自動的にディビジョン2に降格します。

ディビジョン2では、9クラブの総当たり戦16試合を行い年間順位を決定します。優勝クラブは自動的にディビジョン1に昇格します。

リーグ加盟クラブは以下の通り (カッコは都道府県とディビジョン)

北海道 エスポラーダ北海道(北海道)(2)

東北 ヴォスクオーレ仙台(宮城)(2)

関東 マルバ水戸(茨城)(2)、バルドラール浦安(千葉)(1)、リガーレヴィア葛飾(東京)(2)、フウガドールすみだ(東京)(1)、しながわシティ(東京)(1)、立川アスレティックFC(東京)(1)、ペスカドーラ町田(東京)(1)、湘南ベルマーレ(神奈川)(1)Y.S.C.C.横浜(神奈川)

中部 ボアルース長野(長野)(1)、ヴィンセドール白山(石川)(2)、アグレミーナ浜松(静岡)(2)、名古屋オーシャンズ(愛知)(1)

近畿 シュライカー大阪(大阪)(1)、デウソン神戸(兵庫)(2)

中国 ポルセイド浜田(島根)(2)

四国 ミラクルスマイル新居浜(愛媛)(2)

九州 ボルクバレット北九州(福岡)(1)、バサジィ大分(大分)(1)

関東に集中しすぎな感はありますね。

フウガドールすみだレディース

ようやくフウガドールすみだのレィース部門、フウガドールすみだレディースの話になります。

ロゴマーク

フウガドールすみだが目黒区から墨田区へホームタウンを移転するはるか前、2008年にレディース部門が創立されました。けっこう歴史が長いですよね。

関東リーグで戦っていたフウガドールすみだレディースは、2020-21シーズンから女子Fリーグに参入することになりました。今季で6シーズン目ということになります。女子Fリーグは2017-18シーズンからスタートしているので、設立から3シーズン遅れての参入となりました。

2025-26シーズンの体制ですが、監督:窪堀宏一が率いる16名の選手が登録されています。ピックアップ選手を次の記事でご紹介しますが、チーム全体のお話をここでしておきます。

Fリーグでの成績は、

20-21 7位

21-22 6位

22-23 7位

23-24 7位

24-25 5位

と、いい感じですが、なかなか優勝争いに食い込めてない、もどかしい順位を続けています。

元気いっぱい、一生懸命に走るという泥臭いストロングスタイルが持ち味で、勝ち負けへのこだわりはもちろんあるのでしょうがそれよりも一生懸命さを尊び諦めずに戦うとう姿勢に、フウガレディースらしさというのがあると思います。

フウガレディース育ちの須藤優里亜(日本代表)、原川奈々子(日本代表)がスペインリーグへ挑戦中でいないのですが(帰ってきてね)、若き大型ストライカーの岩崎裕加(日本代表)、そして元日本代表のキャプテン勝俣里穂と玉川華帆と強力なタレントを擁しており、キャプテン勝俣は「今季は優勝が狙える」とこれまでの万年中位というポジションから一気にてっぺんを狙う勢いです。

女子Fリーグ

すこしお話しをしましたが、女子Fリーグは2017-18シーズンに設立されたリーグなのですが、現在までディビジョン1のみの体制となっており、今季は11クラブによる運営となります。

6月から10月までに、1回総当たりの10試合をセントラル方式で行い、レギュラーシーズンの順位を決めます。その後10月から2月までに、上位6クラブと下位5クラブに分かれてファイナルシーズンを1回総当たりのセントラル方式で行い、年間順位を決定します。

ディビジョンがひとつしかないので、昇格降格がありません。

男子との大きな違いですが、ルール上ではまずホームアンドアウェイ方式ではないということです。フウガレディースのホームゲームはレギュラーシーズン/ファイナルシーズンをあわせても2試合だけです(最大16試合中)。ファンはアリーナで応援したいというときにホームゲームが少ないので困りますし、選手やスタッフは遠征が多くなるので大変です。いろいろな理由があってホームアンドアウェイにしにくい状況なのでしょうが、いつかはそうしてもらいたいものです。

次にディビジョンがひとつしかないということです。成績の悪いクラブが降格して、下のディビジョンから強いクラブが上がってくる、という男子と比べて、参加クラブが固定されているため、上位と下位のクラブ間の実力差が埋まらないという問題があります。ときどき大差がつく試合がありますが、ちょっと試合にならないなと感じることもあります。しかし、その一方で女子フットサルリーグという決してメジャーではないリーグを戦う、しかも遠征も多く資金も体制も大変な状況であるという中で、実力差がありながらもくじけず脱退せずにがんばっている姿には、見る人に感動を与えるということもあります。もっと参加クラブが増えて、女子フットサルリーグが盛り上がるといいなあと思います。

また、女子カテゴリならではという面ですが、試合の強度が男子ほど高くないということがあります。これは降格が無いからということも関係あるかもですし、男子と違いほとんどの選手がフットサル選手としての収入に依存していない(つまりアマチュアに近い活動である)ことから、過度な強度での怪我を避けようとするのもあるかもですね。男子ではつかみ合いの乱闘になることも、ケガで即搬送というような本当に危ないシーンも見ることがありますが、女子ではさほどいがみあったりすることがなく、ぶつかったり転んだりしてもお互いに笑顔で手を合わせて済んでることが多いです。ファウルも少なく、危険なファウルはほとんど見ません。もちろん勝負ごとですので、勝ちにこだわる、試合に賭けるという姿勢はありますが、男子ほどバチバチにはやらない感じで、よりフェアプレー精神が高いように思います。

女子カテゴリならではということでもうひとつ、同じフットサルなので戦術や個人技は男子と同じようなものを採用する、トライするというのは見ていてわかりますが、どうしても人や球の速度、強度が男子より低いことから、観客の戦術理解度が高まるということがあります。何をやりたいか、どのようにしたいのかがよくわかるという感じです。そしてその精度が男子よりもやや低いため、やりたい戦術、プレーが成功したときには見ているほうも「やった!」と喜べるような感じがありまして、むしろ男子よりも選手との一体感を感じられるように思います。


フウガドールすみだ、フウガの戦うFリーグ、そしてフウガレディース、レディースの戦う女子Fリーグについて、なんとなーくご理解いただけたでしょうか?

それでは、次の記事でフウガレディースのピックアップ選手を紹介しますね!

に投稿

上野駅にパートナーさんの新店舗がオープンしました

蔵前エリアで大人気となっているCoffee & Bar gg GENIE KURAMAEの新しい店舗が、上野駅の駅ナカにオープンしました。

【店舗情報】

店名:COFFEE & BAR gg KURAMAE エキュート上野店

オープン日:2025年4月24日(木)10:00

所在地:〒110-0005 東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅改札内 3階

営業時間:平日・土 10:00~22:00/日・祝日 10:00~21:00

GENIE KURAMAEはオープン当初よりクマボトルのコーヒーで大人気となり、いまでは蔵前エリアでも屈指の人気店となっていますが、路地を入ったところにある席数も多くない隠れ家的なつくりのため、さらに行列の絶えないお店として知られています。

こんどの新店舗は上野駅の駅ナカ、移動の途中に使われることになると思いますので、主にテイクアウトの利用になるかと思いますが、カフェ利用の席もありますので蔵前の本店よりも気軽に使えると思います。

こちらでもクマボトルはさっそく人気のアイテムとなっており、次々に注文が入っていました。

クマボトルでは、カフェラテのほか抹茶ラテや各種フルーツジュースもあるそうです。

常磐線、東北線乗り場のあたりにあるのですが、新幹線の入口にも近いので、どこかに行くときに、旅のお供にどうぞご利用くださいませ。

に投稿

本年もどうぞよろしくお願いいたします

2025年、明けましておめでとうございます。すっかり正月気分も抜けた明日、8日の水曜より今年の営業をスタートいたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年はSSEが誕生して15周年になります。本所を本店としてから13年、つくばに焙煎所をつくって3年です。光陰矢の如しと言いますが、矢どころか鉄砲の玉くらいのスピードで時間が過ぎていきまして、ほんの何年か前にSSEが始まったような気がしています。

思えば創業の翌年に東日本大震災があり、その後、被害が小さかったとは言え我が家や地元が立ち直るまではがんばりながら、そして福島の復興に微力ながらも力添えをしながらの、あっという間の5年、10年、15年となったような気がしています。

日本スペシャルティコーヒー協会の委員になり、ジャパンハンドドリップチャンピオンシップというコーヒーの大会に関わりながら、日本中のコーヒー屋さんと知り合い、切磋琢磨しながら、焙煎や抽出の技術も向上させてきました。

同じ墨田区に本社を構えるマーナさんに技術協力して、Ready toシリーズというコーヒープロダクトを世に出すこともできました。

これまた墨田区をホームとするFリーグで活躍するフウガドールすみだのスポンサーとしても長く応援させていただいてます。

焙煎事業者としては、北は北海道から南は鹿児島まで、そうたくさんではありませんがSSEのコーヒー豆をお気に召していただいて、カフェやレストラン、宿泊施設や一般企業でお使いいただいて、大変嬉しいかぎりです。

創業から(もうすぐ)15年間、ひたすらホゼとまぁちゃんの二人で豆を焼き、コーヒーを淹れ、お客さまの暮らしにすこしでもいろどりを足すことができればという思いで、がんばってきました。二店舗になりましたが、これからも変わらず二人でがんばって参ります。ひたすらに豆を焼き、コーヒーを淹れていきます。

巳年ということで、へびはバックできないから前進の年だ、などという話を目にしました。SSEもちょっとずつでも前進していければいいなと思いますが、なにしろ二人だけですし年も重ねてきておりますので、なかなかまどろっこしいなあと思うときもございましょうけれども、あたたかく見守っていただければと思います。

それでは皆さまの一年が幸多いものになりますよう祈りまして、またSSEのコーヒーを今年もご愛顧いただけますようお願いいたしまして、新年のあいさつとさせていただきます。

ホゼ まぁちゃん

に投稿

セールのお知らせと来月のご案内

暑い暑いと言いながらも、だんだん朝夕は過ごしやすくなってきましたね?

もう9月が終わるというのになかなか長袖が着れませんが、皆さんの衣替え状況はいかがでしょうか。

さて、明日が9月最終営業日となりますので、すっかりお馴染み、コーヒー飲もうよの日です。店頭、通販でコーヒー豆、便利なパック入りコーヒーが10%オフになります。どうぞおうちコーヒーを充実させてくださいね。

通販のお客さまは下のクーポンコードを入力してお買い物してくださいね。

202409sale

店頭のお客さまは日曜でもありますし混雑するかもしれませんので時間に余裕を持ってお買い物に来てくださいませ。


さて、来月ですがSCAJ2024が開催されます。

https://scajconference.jp/

年に一回のスペシャルティコーヒーの展示会、大イベントです。10月9日〜12日(12日は南会場のみ)、東京ビッグサイトです。ぜひお越しくださいね。

マーナさんのブースにて、9日金光さん(Cafe flat)、10日まぁちゃん(SSE)、11日杉本さん(キミノント)の三人が日替わりバリスタとしてコーヒーをサーブします。もちろん無料でお配りしますので、お立ち寄りくださいね。

また、ホゼはジャパンハンドドリップチャンピオンシップ2024決勝戦の運営のため11、12日と会場にいますが、あんまり表には出てこないかもです。でも見かけたら声をかけてくださいね。


21日から4週に渡り開講される台東区市民講座「コーヒーとサスティナビリティ」の講師を務めます(1、2、4回を担当)。

https://www.city.taito.lg.jp/gakushu/shogaigakushu/kozaeventannai/learningsquare/gendaikadaikouza.html

こちらは台東区在住在勤の方が対象となりますので、参加資格のある方は台東区ウェブサイトでチェックしてみてくださいね。

に投稿

7月セールのご案内と8月の予定につきまして

連日、記録的な猛暑となっておりますが意外にもまだ7月、夏本番はもう少し続きそうです。皆さまお体には十分気をつけてこの夏を乗り切ってくださいね。

というわけで7月が終わりますので、明日がセールの日となります。

店頭、通販でコーヒー豆/粉や便利なドリップバッグ、夏コーヒーの素が10%オフになります。たくさんお買いものしてくださいね。

通販の場合は下のクーポンコードをチェックアウト時に入力してくださいね。

202407sale

さて、8月のお盆期間の営業はどのようになっていますか?とおたずねいただくことが増えてきました。

8月の予定をお知らせしますね。

8月26日(月)より30日(金)まで、夏休みとさせていただきます。

それ以外は通常通りの営業となります。

念のため、通常の営業はどのようになっているかと言いますと、

・月、火は店舗定休日

・月、火が祝日と重なった場合でも休みます(ので、月、火が祝日と重なる場合でも振替で休むことはないです)

となっております。

夏休みがありますので、店頭はもちろんですが通販でご利用の皆さまも、前後のコーヒー豆のお求めはご注意くださいませ。

また、SSEはお盆も通常通りの営業なのですが、物流がお盆期間は混雑すると予想されますので、通販の皆さまはこれも合わせてご注意いただけますといいかなと思います。


先日、パリオリンピックが開会しまして、私たちもいろんな競技を見て、応援して、感動したりしているわけですが、スポーツはいいものですよね。いいものなのですがどうしても時差があって、深夜や未明に中継になるものもあります。つい夜更かししてしまいがちですが、熱中症にも睡眠不足は良くないですし、そもそも真夏で体力勝負な時期でもありますので、リアルタイムの応援はほどほどにしていただいて、体調を整えて夏を乗り切っていただきたいと思います。

に投稿

新しいパートナーを紹介します「signe(シーニュ)」

バリスタであり店主である田中さんとのお付き合いは、結構長くなります。

新しく駒込に「signe」(シーニュ、と読みます)をオープンされた田中さんはその数か月前まで、根津神社の参道すぐのところで「signe coffee」(シグネコーヒー、と読みます)を運営されていました。とても人気のお店だったのですが、諸事情により移転ということになりまして、文京区根津から豊島区駒込にお引越しとなりました。

といっても、もともとのsigne coffeeが谷根千の谷中で、文京区と豊島区にまたがるこの谷根千エリアの、その千駄木の北側が駒込なので、もうほとんど同じエリアの中でもお引越しという感じがします。

表記では同じsigneなんですが、駒込で開店されたときに読み方を変えて、シーニュ。オシャレな田中さんのセンスが光ります。

そのセンスは店内にも遺憾なく発揮されて、装飾から小物まで、シンプルながらさりげないオシャレさを感じます。

そしてメインはもちろん、コーヒー。田中さんのオーダーにより、しっかりめの焙煎で芳醇な風味に香りが立ち、バランスよく飲みごたえのあるオリジナルのブレンドを作成させていただいています。

コーヒーはエスプレッソ系がメイン、素敵なラテアートの施されたカフェラテはいかが?

そしてスイーツが絶品なんです。お味もさることながら、飾りつけが素晴らしいです。見た目にも楽しく、食べて美味しいスイーツは、ほとんどのお客さんが注文するそうです(実際に、お邪魔したときにいらしたお客さんは全員、注文されてました。中にはお一人でふたつ食べてた方も!)。

大通りに面したお店なんですが、二階なので喧騒とは無縁、しずかにのんびりとコーヒー&スイーツを楽しめます。

店内の小物や飾りつけも素敵なので、しずかにゆったりとコーヒータイムをお過ごしくださいね。


170-0003 東京都豊島区駒込3丁目23−13 第一鈴木ビル 2階

不定休(週ごとにinstagramでお知らせ instagram.com/signe_2e

に投稿

フウガドールすみだレディース応援企画2024-25

私たちSSEは、今季もスポンサーとしてフウガドールすみだを応援していきます。と言っても、ほかの大スポンサーさん(東京東信用金庫さんとか鈴木興産さんとか、地場の大きな企業さんたちが屋台骨を支えるべくがんばってくれています)とくらべたらSSEにできることなんてそう大きくないので、地道にクラブの宣伝をするなり魅力を発信するなりして応援していこうと思ってやっています。

そしてそのフウガファミリーのもうひとつのトップチーム、レディースを今季も絶賛応援していきます。

というわけで、レディースチームのピックアップ選手紹介です。よろしくお願いします。


かつ、かっちゃん

勝俣里穗
ポジション:アラ 身長159cm 30歳

フウガレディースの顔と言っていい、古株のベテランです。

攻撃から守備までバランスよくプレーし、得点の起点にもなって自らゴールも決められる、オールラウンダーです。ハーフライン越えてからのアシストパスの精度が良く、得点に絡むことの多い選手です。ゴール至近よりもミドルレンジからのシュートの印象が強く、相手ディフェンスが、的がしぼれずに守りにくそうです。

男子チームの若手からは「姉さん」と呼ばれているとか。なお、男子チームに「カツ」という呼び名の選手がいますが(36番中田)、レディースチーム内では彼を「カツさん」「カツくん」と呼んでいて、勝俣選手は「かつ」または「かっちゃん」と呼ばれているそうです。なんだかまぎらわしい……

◆ 一問一答 ◆

(サポーター、ファンから応援してもらっていることについて)

スポンサーやファンがいるから戦えているというのがあります。自分が頑張っているところを、会場や中継で見てくれて、それがその人のパワーになればと思っています。そういう形で恩返しをしていきたいです。

(WFリーグ、女子フットサルならではの魅力は)

男子よりも少しスピード感が遅いので、選手やボールの動きが見やすいと思います。セットプレーなどはチームの特徴があるので、選手の動き、駆け引きを見て欲しいです。私たちも普段の練習でたくさんのセットプレーを練習しているので、見てもらいたいです。

(チームを離れたときの自分は)

よく食べてよく寝ていつも元気いっぱいです。ポジティブ!

(わたしのプレー、ここを見て!)

オールラウンダーなんでなんでもできます。(得意なプレーは無いの?という質問に)全部得意です!全部!


ぴーちゃん

本間桃
ポジション:アラ 身長158cm 年齢22

今季より加入のニューフェースです。大東文化大学サッカー部からの入団です。早く会場で生のプレーを見たいですね。

なお、本間選手は24-25シーズンに勃発した「もも問題」関係者三人のうちの一人。残りの二人は、後で出てくる金井選手、そして今回取材させてもらっていませんが19原川選手。もも問題は金井選手のところで解説します。

◆ 一問一答 ◆

(サポーター、ファンから応援してもらっていることについて)

うれしいです。女子Fリーグを応援してくれる人に感謝しています。プレーで魅せて、試合の結果として恩返ししていきたいです。

(WFリーグ、女子フットサルならではの魅力は)

キーパーを使った戦術やセットプレーを見てもらいたいです。男子と違って、パスを回したりゴールまでの行きかた、点の取り方が違うので、そのへんを注目してもらえたらと思います。

(チームを離れたときの自分は)

オモシロキャラです。いつも笑顔です。

(わたしのプレー、ここを見て!)

ダブルタッチです。相手をダブルタッチで抜くところを見てください。


アヤ

庄子彩
ポジション:ゴレイロ(GK) 身長161cm 年齢33

にぎやかなフウガレディースゴレイロ陣の一角を担う(※ゴレイロはサッカーでいうゴールキーパー)。

ストッピングや敏捷性に定評のある18須藤選手に対し、ポジショニングや足元が魅力のゴレイロです。経験から来るクレバーなキーピングに注目です。

◆ 一問一答 ◆

(サポーター、ファンから応援してもらっていることについて)

うれしいです。自分でもフットサルが大好きなので、フットサルを応援してくれるというのがすごくうれしいです。観戦に来てくれたり中継を見てくれたりした人が、私たちが真剣に戦っているところを見て気持ちが前向きになったり、元気になってくれたらと思ってプレーしています。

(WFリーグ、女子フットサルならではの魅力は)

戦術やひとつひとつのプレーの狙い、セットプレーなど、男子よりもテンポが遅いので見やすいかなと思います。女子アスリートとして強度も上げて気持ちも強くプレーしているので、激しさも見てもらいたいです。

(チームを離れたときの自分は)

安心感があるねって言われます。どこでもすぐ寝れる得意技があります。卵料理が大好きです。

(わたしのプレー、ここを見て!)

前線に一気にボールをフィードできる、正確なロングキックを見てください。


マッスー

桑原真澄
ポジション:アラ 身長159cm 年齢32

フウガレディースから府中アスレにいったん出稼ぎ(?)に行って、今シーズンよりまた戻ってきてくれました。おかえりなさい。というわけで古巣帰還ということでさほど違和感なくプレーできてるのかな、キャリアも長いから監督やメンバーが変わっていてもすんなり溶け込んでる様子。プレーは堅実で冷静、ということでピッチ上でのふるまいに注目。

◆ 一問一答 ◆

(サポーター、ファンから応援してもらっていることについて)

応援していただいている皆さんには感謝しています。フットサルを通して、私たちのガンバリをみてもらうことで、何か感じてもらえればと思ってプレーしています。

(WFリーグ、女子フットサルならではの魅力は)

女子ならではの、明るさややさしさ、キャピキャピしているようなシーンもポイントだと思います。ゴールパフォーマンスも可愛いです。ゴールした後、ぜひ見てください。

(チームを離れたときの自分は)

チームを離れてもフットサルばかり考えてます。フットサルバカです。個サルなどでいつもボールを蹴っています。時間がある人は一緒に蹴ってくださいね。

(わたしのプレー、ここを見て!)

オフボールでの動きには自信があります。相手の嫌がるようなフリーラン、ポジショニング。チャンスを潰すブロックを見てください。


かない

金井もも子
ポジション:アラ 身長163cm 年齢27

金井選手も「もも問題」関係者の一人ですが、さて「もも問題」とは何なのかというと、ややこしいことにフウガレディースには「もも」が3人いるのです。金井「もも」子選手、本間「桃」選手、そして原川菜々子選手。あれ?原川選手には「もも」の字が無い?・・・のですが、原川選手がフウガレディースの「もも」の座にいることはどうも決定なようで、金井選手は「かない」、本間選手は「ぴー」となっているようです。とは言え原川選手は金井選手を「ももさん」と呼んでるという情報もあり、なかなか複雑な状況です。

9岩崎選手(167cm)、17豊川選手、24若尾選手(ともに165cm)に次ぐ163cmは、フウガレディースのハイタワーズの一角を担います。その身長からダイナミックなプレーが期待されます。

◆ 一問一答 ◆

(サポーター、ファンから応援してもらっていることについて)

応援していただけてることで、心強くプレーできています。すごく背中を押してもらっているように思います。応援にこたえるためにがんばらないとと思っています。なので、中途半端なプレーでは失礼、全力でやるということを心がけています。

(WFリーグ、女子フットサルならではの魅力は)

男子と違い、キック力や走力が弱いので、ボールをつないで相手ゴールまで行くということが多いです。全員がボールにタッチして得点につなげるというところがいいところだと思います。また、女子ならではの可愛さ、魅せるプレーも見てもらいたいです。

(チームを離れたときの自分は)

パンが好きでパン屋さん巡りをしています。食べるのが好きで、パン以外にもラーメン屋さんにもよく行きます。お休みの日はなにか食べてることが多いです。

(わたしのプレー、ここを見て!)

相手のポジションや動きを見てのスキを突いたドリブル、相手の合間を縫ってボールを前進させるところです。


マリ

高崎真理子
ポジション:ピヴォ/アラ 身長158cm 年齢29

本人によると、ゴリゴリのマッチョ系ということなんですが、座ってインタビューさせていただいている感じではおとなしめでゴリっぽさはあまりないような? というわけでピッチ上で豹変する姿を期待しましょう。金井選手と昨季よりそろって移籍されて、しっかり主力として定着しています。

◆ 一問一答 ◆

(サポーター、ファンから応援してもらっていることについて)

感謝しています。アリーナに来て良かった、試合を見て良かったと思ってもらえるようにプレーしたいです。攻守を一瞬で切り替えたり、走ったりを、一生懸命やります。それを見てもらうことで、見に来た人の活力になればと思っています。そのためには、普段の練習からしっかり準備して試合に臨むことだと思います。

(WFリーグ、女子フットサルならではの魅力は)

女子はボール回しが多くなるので、そこでどのようにディフェンスするか、プレッシャーをかけてパスミスを誘い、ボールをカットしてからの速攻というようなところが、見どころだと思います。

(チームを離れたときの自分は)

100%フットサルのために生きてるので、オフでもフットサルです。そのために練習場からすぐのところに引っ越しました。フットサル漬けです。

(わたしのプレー、ここを見て!)

ゴリゴリのドリブル、相手ディフェンスに負けない推進力でぐいぐい進みます。そこからのシュートを見てください。


ミズキ

中村瑞希
ポジション:アラ 身長160cm 年齢19

今季より入団の中村選手は、昨季まではフウガレディースを応援する立場でした。普段は高校でサッカーをやり、週末のフウガの試合を応援するという三年間を終えて、さあこれからどうしようというときに、フウガレディースに入団するという道を見つけました。製菓の専門学校に通いながら、今年からはフットサルプレーヤーとしてボールを蹴ります。まだフットサルの戦術も用語も、覚えなきゃいけないことが多すぎて右往左往の毎日ですが、チーム最年少の伸びしろを発揮していってもらいたいですね。

◆ 一問一答 ◆

(サポーター、ファンから応援してもらっていることについて)

こないだまでは応援するほうにいて、今季からされるほうになりました。チームメイトのように、私ももっと応援されるようにがんばらないとと思っています。

(WFリーグ、女子フットサルならではの魅力は)

個人個人のプレーが、ノリがいいと思います。戦術がハマったときのうれしさとか、感情が爆発するところがいいです。あと、カメラへの執着心があると思います。ポーズとかキメるとこを見てください。

(チームを離れたときの自分は)

製菓の専門学校に行ってるので、お菓子を作ってます。お菓子作りが好きです。普段から元気いっぱいで活動的です。

(わたしのプレー、ここを見て!)

まだ武器があまり無いのですが、1対1で抜かれないことをまずは目標にしています。どんどん成長するので、見ててください。


おまけに監督のインタビューです。

ボリーノ、ボリさん

ポジション:監督

(なんて呼べばいいですか)

ボリーノで大丈夫です。ボリーノって呼んでください。

(勝俣をキャプテンに据えた理由は)

キャリアもあるし、あと使いやすそうだったから(笑

(女子カテゴリの監督は初めてと伺ってます。どうですか)

とにかくにぎやかですね、こんなにうるさいのかって思いました。男子とはぜんぜん雰囲気が違うので最初はびっくりしました。あちこちからキャーとかギャーとか聞こえてきます。でもそれで仲良く切磋琢磨しているようなので、うるさいのはいいか、と思うようになりました。

(今季、順位的な目標は)

上位リーグに入るのはマストですね。このメンバーなら3位に入ることも十分あり得ますので、狙っていきたいと思います。

練習試合の手ごたえでは、試合ごとに成長していることを実感できているので、このまま伸びてくれれば、かなりのところに行けると思っています。

(上位、特に3位までに入るとなると、必要なものは)

メンタリティが重要になると思います。勝者のメンタリテイというか、私自身がこれまでの指導歴の中で優勝など経験していて、それらのチームの雰囲気、選手のメンタルというものを知っています。やはり勝つにはメンタルが大事で、勝つチームはそういうメンタリティなんです。フウガレディースも、てっぺんを目指していくには、そういった勝者のメンタリティというものを身に着けていかないとと思っています。それには、とにかく勝つこと、勝利を積み重ねることだと思います。普段の練習、トレーニングから、意識を変えていくように指導しています。


以上、各選手と監督には忙しい中、インタビューさせていただきましてありがとうございました。

インタビューは6月8日の宇部戦の数日後に行ったのですが、今季初戦の宇部戦で6-0の快勝となり、SSEがお約束している「勝利したらコーヒーを支給します」ということで、あわせて、ささやかながらコーヒーのプレゼントもさせていただきました。なおこの試合では金井選手がゴールを決めています。

その数日後、第2戦目の丸岡戦では3-4と残念ながら一点差の惜しい敗戦となりました。この試合でも金井選手がゴール、そして本間選手もゴールを決めました。

そしてつい先日の竜ケ崎戦ですが、こんどは15-1の快勝、金井選手は3試合連続のゴール、本間選手も2試合連続のゴール、そして桑原選手が2ゴールを決める活躍でした。

女子Fリーグはホームアンドアウェイ方式ではなく、セントラル方式で数チームの試合を同じ会場で行うため、ホームで開催されるゲームが少ないです。

フウガレディースの本拠地(フウガドールすみだの本拠地ということですが)錦糸町の墨田区総合体育館での開催は、レギュラーシーズンでは1回だけ、7月20日(土)のみです。

今回インタビューした選手以外にもたくさんの魅力あふれる選手たちが揃っています。

きっと楽しい、そして激しい、そしてかわいい、ナイスゲームを繰り広げると思います。ぜひ会場で応援してあげてください。

錦糸町以外の試合会場のほうが近いという方はもちろん、お近くの会場で応援してくださると大変ありがたいです。

さて、インタビューの後、集合写真を撮っていただきました。僕自身はボールを蹴るということがないため、なんかフットサルコートの中に入るとめちゃめちゃ緊張します。選手、監督、スタッフとフウガレディースのサポーターの皆さん、どうぞ今季もよろしくお願いします。

なお、今季もレディースアップシャツにロゴを入れていただきました。

こちらからお求めもいただけます。SSEロゴ入りシャツ、いかがでしょうか?

それでは、今シーズンもフウガドールすみだレディースをよろしくお願いします。

に投稿

3月の予定(お待たせのつくば店再開です)

3月の予定をお知らせします。


3月7日(木)より営業を再開いたします。

つくば店

ただし・・・まぁちゃんの体調を見ながらよろよろと再開して参りますので、しばらくのあいだはいろいろと至らないこともあるかと思いますが、ゆるゆるお付き合いください。

まぁちゃんはしばらく、つくば店のみでお店に立ちます。本所再デビューはもうちょっとお待ちくださいね。

それと、」29日はまぁちゃん通院のため臨時休業となります。


本所本店

ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ福岡予選のため、3日(日)〜6日(水)まで出張で連休いたします。


イベント

Fリーグ(日本フットサルリーグ)のトップカテゴリを舞台に活動しているフウガドールすみだのオフィシャルスポンサーを務めております関係で、3月19日(火)のFリーグオールスターゲームの会場にてコーヒーをサーブすることになりました。

Fリーグ公式サイトの案内はこちら https://www.fleague.jp/news/?p=62164

開催概要やチケットの購入についてはこちら https://f-sal.com/f-watch/43420/

お時間ある方はぜひ錦糸町の墨田区総合体育館にてご観戦くださいませ。熱い戦いを応援しながらSSEのコーヒーも飲めますよ。

に投稿

うるう年ならではの2月29日セールの日

今日28日が例年なら月末セールの日になるところですが、今年はうるう年なので、29日がセールの日になっております。

というわけで店頭でコーヒー豆/粉、パック入りコーヒーが10%オフですよ。

通販の皆さんは下のクーポンコードをチェックアウト時に入力してくださいね。

202402sale

さてさて、3月にもなれば春、桜の声が聞こえてきますね。新生活な人もそうでない人も、コーヒーをたくさん飲んでくださいね。