に投稿

月末ですので「コーヒー飲もうよ」

こんにちは、5月も終わろうとしていますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか? SSEでは銘柄の入れ替わりや定番銘柄の年度替わりなどで4月5月とばたばたしています。

おなじみすぎるトトロですが、先の投稿でお伝えした通りで新年度ものに切り替わりました。そのほかにもいくつかの銘柄が終売になり、そして新銘柄を今後ご紹介していけると思います。

では、5月も31日が最終営業日ということになりますので、いつも通り「コーヒー飲もうよ」の日になります。

店頭、ネットショップでコーヒー豆・粉、便利なパック入りコーヒーが10%オフです。ネットショップでは下のクーポンコードを入力してくださいね。

202505sale

来月6月で今年も折り返し、前半戦のラストスパートがんばっていきましょう!

に投稿

トトロが新年度ものに切り替わります(と、まさかの出会いの話)

SSEの看板銘柄として、かれこれ10年以上も買い続けている「トトロ」ですが、今月より新年度もの(ニュークロップ)に切り替わります。

銘柄の名前のトトロは、あの有名なアニメーション映画とはなんの関係も無く、コロンビアの南西部にあるトトロ村という地名から来ています。トトロ村では小規模な生産者たちが組合を作っているのですが、その組合が加盟しているのがFNCという組合の連合会みたいな組織で、SSEではそのFNCを通してトトロ村の組合のコーヒー豆を購入しています。2014年にはじめてトトロ村のコーヒーを購入して以来、継続的に取引をしていますが、途中から麻袋にSSEの名前を入れてもらって、必要量をあらかじめ作ってもらうという形になりました。組合ではもちろん非常にたくさんのコーヒー豆を出荷していますので、SSEで買う量はその中ではほんの僅かということになりますが、それでも、毎年買うよという意思表示をして取引を続けていくということは彼らの安定した経営につながると思いますので、そのような形を採っています。

トトロ村の生産者さんたちはとても真面目にコーヒーを栽培しているなあと感じるのですが、毎年同じように美味しいコーヒー豆が届きます。気候変動、雨の量や日照時間などが同じ年は無いと思うのですが、ちゃんと同じようにコーヒーを育て、収穫するという不断の努力を感じることができます。

今年のコーヒー豆もまた、ちゃんと美味しいものが届いています。

1年分のコーヒー豆がまとめて横浜に着くわけですが、到着したてのものは豆の色が緑色に近く、水分量も多めで柔らかい感じがします。これが時間の経過とともに表面の色がだんだんと薄くなっていき、わずかずつですが乾燥も進みます。焙煎は豆の乾燥の進行によって変えていかなければなりませんので、年間を通して同じ銘柄を使うという場合には注意が必要です。


ところで、毎年の秋に、日本最大のスペシャルティコーヒーの展示会が東京ビッグサイトで開催されているのですが、SSEではその委員を務めておりますので毎年裏方をやるのですが、昨年、そこで思いもかけない出会いがありました。

コロンビアのFNCの関係者であるという方たちとお話していたときに、自己紹介をして名刺を差し上げたところ、そのうちの一人の方が名刺を見て「この会社のオーナーはあなたか」とびっくりした様子だったので、わけを聞いたところ、なんと、数年前までSSE向けのコーヒー豆の袋にSSEの名前をプリントしていたのは自分だとおっしゃるのです。生産処理の現場でお仕事をされていたそうです。そしてまるで懐かしい友達に久しぶりに出会ったかのように喜んでもらえて、こちらも大変嬉しく思いました。

向かって左、ジョアンさん
に投稿

上野駅にパートナーさんの新店舗がオープンしました

蔵前エリアで大人気となっているCoffee & Bar gg GENIE KURAMAEの新しい店舗が、上野駅の駅ナカにオープンしました。

【店舗情報】

店名:COFFEE & BAR gg KURAMAE エキュート上野店

オープン日:2025年4月24日(木)10:00

所在地:〒110-0005 東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅改札内 3階

営業時間:平日・土 10:00~22:00/日・祝日 10:00~21:00

GENIE KURAMAEはオープン当初よりクマボトルのコーヒーで大人気となり、いまでは蔵前エリアでも屈指の人気店となっていますが、路地を入ったところにある席数も多くない隠れ家的なつくりのため、さらに行列の絶えないお店として知られています。

こんどの新店舗は上野駅の駅ナカ、移動の途中に使われることになると思いますので、主にテイクアウトの利用になるかと思いますが、カフェ利用の席もありますので蔵前の本店よりも気軽に使えると思います。

こちらでもクマボトルはさっそく人気のアイテムとなっており、次々に注文が入っていました。

クマボトルでは、カフェラテのほか抹茶ラテや各種フルーツジュースもあるそうです。

常磐線、東北線乗り場のあたりにあるのですが、新幹線の入口にも近いので、どこかに行くときに、旅のお供にどうぞご利用くださいませ。